怒涛の八月


ついに梅雨があけました。
溜まった仕事を。
晴れの日に。
友達のイラストレーターからの仕事。
『鋳込み』と言う技法で作ります。
まずは『石膏型』作り。
電球を原型に、半分粘土で埋めて周りをアクリル板で囲います。石膏が流れ出さないように、しっかりと太い輪ゴムなどで固定。
そして流し込む。
固まったらひっくり返し、離形剤(石鹸のようなもの)をくっつかないようにしっかり塗って、また流し込む。
三分クッキングのような説明でしたが、ここまでくるのにまるっと二日。
次回はいよいよ『鋳込み』ましょう~
by mushikura
| 2009-08-04 21:14
| 陶芸日記